今年も
うちの垣根の
「時計草」が花を咲かせてます。
いつ見ても・・
不思議な花だな~。
時計草とはうまい名前をつけたもんですね
~追加~
垣根にどんどん増えちゃう様子です

今年は伸びすぎたのでだいぶ葉っぱをカットしたので少なくなってしまいました。

花が並んで咲く様子は見事で、これからもっと満開になります!
この”つる”がくるくる~って巻いてて可愛いのです☆
時計草って初めて見るような気がします。
思わずアップにしてみたら、ほんと針みたいなめしべだかおしべがあるんですね。変わった花ですね、こんな花があるんですね。おもしろーい( ..)φメモメモ
ビックリ。初めてみました。こんな花あるんですね。一輪ですか?いっぱい咲いてるんですか?動画で載せていただくと真ん中、回転してるの、よくわかります。おしゃれなスオッチの文字盤みたい、、、、
マルミさん>
うちの庭になにげに毎年咲いてるもんで~珍しいと思わなかった
んですが、そういえば初めて見たときは感動しました!
自然にこの形なのが凄いですよね~(^.^)
totuさん>え~?よく花や草木の名前をご存知のtotuさんなら
絶対に知ってると思ったのに~!こっちがびっくりです(^。^)
そうなんです~実はこの花、電動仕掛けで・・・動いてませんよ~!!
時計草って可愛いですね♥
庭に植えたらきっと楽しそうですね。
珍しい花を見るのって笑顔になるよね♪
建ちゃんさん>
きっと植えたらすご~く増えますよ~。
花って心が和みますね!
へぇ~、オイラも初めて見ました。
とっても不思議な花ですね。
ホントに動いてそうで面白~い( ´∀`)
でも、きっと『時計』が発明されるよりも先にこの花はあったんでしょうね。
こーゆーのを見ると、自然って不思議な事がいっぱいあるんだなって感じますね。
時計草・・・・花時計・・・ん?針が1本多いじゃん←なんと夢のないツッコミ;;
花びら(おしべ、めしべ)が何重にもにもなってかわいい不思議な花ですね^0^
SSSSさん>
ほんと~面白い花ですよね~。
そっか~時計より前には咲いてたということは
以前は何て名前だったのかしら??
どんぐりさん>
いいえ~!
これはきっと秒針ですって~!!
この花、夜になると閉じ、朝にまた咲くんですよ~。
(普通・・花はそうなのか?)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる